
$00A0
STEP-2 「コンサル型起業家の七つ道具」
$00A0
STEP-1では
Windowsパソコン中心に
パソコン苦手の攻略法の話をしましたが、
$00A0
Macのノートパソコンを持っている
起業家がもしかしたら
多いのかも知れませんね!?
$00A0
ある本で、MacやiPhoneは
“かすかな優越感”を感じさせる
高級品なのだとありました。
$00A0
ブランドなんですねMacは。
外観も格好いーですよね。
$00A0
$00A0
さて、引き続き、
ツールのお話です。
$00A0
$00A0
$00A0
☆ ☆ = = = = = = = = = ☆ ☆
$00A0
STEP-2 「コンサル型起業家の七つ道具」
$00A0
☆ ☆ = = = = = = = = = ☆ ☆
$00A0
$00A0
$00A0
正確には7つではありませんが、
今や、起業家の7つ道具、商売道具に
ついてです。
$00A0
★★★★★★★★★★★★★★★
・パソコン
・スマホ
・バックアップ装置
・インターネット回線
・ドメイン
・メルマガ配信スタンド
・クレジットカード決済サービス
・Zoom、Skype
・Webサービス(ツール系)
★★★★★★★★★★★★★★★
$00A0
$00A0
$00A0
$00A0
$00A0
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
パソコン、スマホ、バックアップ装置
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
$00A0
資料作りやデータ分析、制作など
パソコンをヘビーに使うのでしたら、
$00A0
「デスクトップパソコン」
$00A0
がオススメです。
$00A0
なんと言っても
(テンキー付きキーボードで)
入力しやすいですし、
大型ディスプレイにすれば、
広く使えます。
広く使えます。
21インチ以上。
$00A0
テンキーは、デザインするときにも
意外に使っています。
枠のサイズを1100×600px
(ピクセル=ネット上のサイズの単位)
と指定したり。
$00A0
$00A0
持ち運びのためにはノートパソコンや
タブレットですが、重量は1kg以下だと
嬉しいですよね。
$00A0
やはり、できるだけ高機能(高スペック)
のものの方が快適です。
$00A0
CPUはIntel Core i5以上
メモリ 16GB以上
SSD 500GB以上
ハードディスクも1TB以上
$00A0
グラフィックボードなどもできるだけ
高機能のものをチョイスしましょう。
$00A0
ディスプレイは、
実際に店頭で見たほうが
絶対いいです。
$00A0
文字が読みやすいか?(サイズ、太さ、濃さ)
$00A0
$00A0
$00A0
【Mac Bookは、】
$00A0
性能やデザインは良いのですが、
非光沢高解像度のものが少ない。
光沢のある画面のものが多いので、
ド近眼の私には辛いかなと思っています。
光沢のある画面は、
使う場所によっては、
鏡のように反射したり、
周りのものが映り込んだりして
見ずらくなったりします。
使う場所によっては、
鏡のように反射したり、
周りのものが映り込んだりして
見ずらくなったりします。
$00A0
非光沢ディスプレイの方が見やすいです。
$00A0
iphoneとの連携を重視するなら、
エアードロップ機能が使えるので、
Macもオススメです。
$00A0
ちなみに私はスマホで日本語入力が
いつまで経っても苦手なので、
スマホとパソコンを連動させるという
発想がそもそもありません。(^_^)
$00A0
あと、フリック入力もムリムリです。(^^;)
$00A0
$00A0
$00A0
バックアップは定期的に取っておきましょう。
$00A0
何かあってから、「あの日に帰りたい」などと
歌ってもどうにもなりませんよね。
$00A0
私は毎週末、外付けハーディスクに
バックアップをとっています。
あと大事なデーターは会社と
自宅のパソコンに保存しています。
自宅のパソコンに保存しています。
$00A0
クラウド(Googleドライブなど)にも
一部バックアップを取っています。
$00A0
9.11アメリカ同時多発テロ以来、
データのバックアップはクラウドが
最も安心だと言われるように
なったんでしたっけネ。
$00A0
$00A0
$00A0
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
インターネット回線
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
$00A0
インターネット回線さえあれば、
世界と繋がれる。
$00A0
というわけで今や電話回線よりも
優先になりました。
$00A0
携帯電話のように、2年縛りとかがあり、
それとは別に特別割引期間縛りがあって、
$00A0
それぞれ期間がわずかに異なるため、
一つが終わっても、もう一つに引っかかり、
結局違約金を1万円とか取られたりします
ので、注意してくださいね。
$00A0
悪質だなぁ、、、
私も何度かこれで痛い思いをしました。
NTT、so-net(VDSL)
Wi-Fi、UQ、ソフトバンク(携帯電話系)
J:COMのネットサービスに、
NTT、so-net(VDSL)
Wi-Fi、UQ、ソフトバンク(携帯電話系)
J:COMのネットサービスに、
最近やっと少し落ち着きました。
$00A0
$00A0
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
ドメイン
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
$00A0
ちなみに弊社のホームページとメールアドレスは、
$00A0
↑ この部分のことをドメインと言います。
$00A0
(.ドット)の後の、
com co.jp bz ne.jp
などにより若干値段が違いますが、
年間数百円から5千円ほどかかります。
$00A0
あとは、サーバーをレンタルして、
そこに、ドメインを設置して使います。
$00A0
サーバーも、年間5千円程度から
レンタルできます。
$00A0
ドメインは、インターネット上の
住所のようなものです。
$00A0
$00A0
$00A0
例えば、弊社でしたら、
$00A0
ホームページは、
$00A0
ランディングページは、
$00A0
wwwのところをlpにして(サブドメイン)
として使うこともできます。
$00A0
ネットショップを作るのでしたら、
$00A0
などとしてもいいですよね。
$00A0
$00A0
$00A0
$00A0
アメブロにブログを開設したら、
$00A0
のうしろに、自分の名前などを入れて
$00A0
(例)https://www.ameba.jp/horipm
などとしますよね。
$00A0
これに起業に関する記事を書いたら
$00A0
(例)https://www.ameba.jp/horipm/kigyou
$00A0
同じ様に、起業に関する記事を書く人が
アメブロ内にいっぱいいそうですよね。
$00A0
すると、ドメインは、皆同じ
ameba.jp なので、
$00A0
その中で一番良いと思われる記事が
Googleの検索で上位に上がりますが、
$00A0
同じドメインの記事が検索結果に
いっぱい上がっても意味が無いと
Googleは判断するようで、
$00A0
アメブロ内の起業に関する記事で
順番の低いものは、
$00A0
別のドメインで書かれた、
起業に関する記事よりも
下になる可能性が高いと言われています。
$00A0
というわけで、WordPressなどで
独自ドメインを使ってブログを書いた方が
お得だと言われています。
$00A0
$00A0
$00A0
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
メルマガ配信スタンド
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
$00A0
メルマガを発行するのでしたら、
配信スタンドと契約しておきましょう。
$00A0
メールアドレスの管理や、
セキュリティ上も安心ですよね。
$00A0
登録フォームを作ったり、
ステップメールを自動で配信することが
できて便利です。
$00A0
$00A0
申し込みフォームに入力してもらい、
ペイパルや、クレジットカード決済に
自動的に進んでもらう事もできます。
$00A0
さらに、決済が終わったら、
動画が閲覧できるページに誘導する
ことまで自動できるスタンドもあるようです。
$00A0
ほぼ全自動ですね。
$00A0
ただし、設定はやや(かなり?)
面倒ですので、
$00A0
初心者は、電話で問い合わせができる
ところがいーかもです。
$00A0
オートビス
アスメル
メール商人
オレンジメール、、、
$00A0
※開封率が確認できるサービスもあります。
※メール内に記した複数のURLの
どれをクリックしたかを
記録するサービスもあります。
※メール内に記した複数のURLの
どれをクリックしたかを
記録するサービスもあります。
$00A0
$00A0
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
クレジットカード決済サービス
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
$00A0
【ペイパル】
基本的には、一度、ペイパルに
クレジットカードの情報を
登録しておけば、
$00A0
その後は、メールアドレスと
パスワードでペイパルを通して
クレジットカード決済が
できます。
$00A0
毎回カード番号などを入力するのは
面倒だし、不安ですよね。
$00A0
海外のサイトで購入する場合、
購入時点の為替相場で決済されるので、
クレジットカードが回ってきた時には
円安になって損するなんて事が無い
そうです。
$00A0
支払いを受ける側になった場合、
審査が簡単で早いので個人起業家向きです。
$00A0
複数のクレジットカード決済の場合、
審査に時間がかかります。
国内のカード会社ほど時間がかかるようです。
$00A0
とりあえず、ペイパルと銀行振り込み、
ゆうちょの口座が使えるように
しておきましょう。
$00A0
$00A0
$00A0
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
Zoom、Skype
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
$00A0
ネット上でほぼ無料で使えるテレビ電話、
テレビ会議システムです。
$00A0
最近では、
Zoom(ズーム)がよく使われています。
コロナで一躍有名になりました。
コロナで一躍有名になりました。
$00A0
個人セッションや、グループセッション
などで使われています。
$00A0
個人セッションの場合、10人中7、8人は
実際に会ってやるよりも、Zoomの方を
選ばれるそうです。
$00A0
ですから、使い方を練習しておきましょうね。
$00A0
$00A0
$00A0
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
Webサービス(ツール系)
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
$00A0
【facebook】
$00A0
SNS系は、コミュニケーションを
取り合って、信頼関係を深めて
行くことが目的なので(ラポール)
$00A0
楽しいこと、ちょっとした気づき
が得られるものの方が合っていそう。
$00A0
ぼやきや暴言などマイナス発言は、
舌打ちされるかも知れません。
$00A0
仕事(営業的)な投稿も控えめに。
$00A0
$00A0
あと、上から目線の発言は、
分かっちゃいますので、そのつもりで。
$00A0
文章って、人の考え方や性格などが
にじみ出るモノだと思います。
どんなに繕っても、見透かされる
ものです。恐いと言えば恐いです。
$00A0
$00A0
$00A0
あと、SNSの中での発言や投稿は、
Googleの検索には引っかからないので、
$00A0
それぞれのSNSの中でお友達や
フォロワー、そのお友達止まりです。
$00A0
自分のブログやホームページへ投稿
して、SEOやってGoogleの検索結果の
上位に上がるのとは異なります。
$00A0
$00A0
インスタグラム、Twitter、LINE、他
については、随時メルマガ等で紹介
していきたいと思っています。
$00A0
$00A0
☆ ☆ = = = = = = = = = ☆ ☆
$00A0
というわけで、
$00A0
少しでも
パソコン苦手克服の
助けになりましたら幸いです。
$00A0
$00A0
$00A0
☆ ☆ = = = = = = = = = ☆ ☆
(株)パワーミュージック 堀達朗
東京都新宿区百人町2-12-15
tel.03-3364-1891
fax.03-3364-5341
☆ ☆ = = = = = = = = = ☆ ☆
$00A0
$00A0
$00A0
$00A0