パソコン苦手を克服するヒント STEP-1
【PC苦手でもWeb集客をスムーズに進める秘訣】第1回
$00A0
☆ ☆ = = = = = = = = = ☆ ☆
Webやパソコンが苦手な起業家の方へ
☆ ☆ = = = = = = = = = ☆ ☆
$00A0
パソコンが苦手でも
Web集客をスムーズに実践する秘訣を公開!
$00A0
$00A0
■□■□■□■□■□■□■□
$00A0
$00A0
「あなたの隠れた強み」を最大限に
魅力化して表現します。
さらに“世界に一つだけのWebの仕組み”を
一緒に作成していきます。
$00A0
★★★★★★★★★★★★★★★★
「わたしのWeb仕組み化作成工房」
★★★★★★★★★★★★★★★★
$00A0
会社経営31年、ホームページ作成
17年の匠が一緒に作成するから
安心です!
$00A0
☆ ☆ = = = = = = = = = ☆ ☆
$00A0
$00A0
$00A0
こんにちは!
Webマーケティング・コンサルタント
堀 達朗(ほり たつろう)です。
$00A0
$00A0
★★★★★★★★★★★★★★★
$00A0
$00A0
あなたは、
コンサル系起業に必須の
パソコンやWeb、ライティングが
苦手ではありませんか?
$00A0
そのために時々、
行動が止まっていませんか?
$00A0
$00A0
このページには、
$00A0
パソコンやラインティング苦手を
克服するためのヒントを
できるだけ詰め込みました。
$00A0
クライアントの獲得やサポートに
集中できるようになります。
$00A0
$00A0
$00A0
☆ ☆ = = = = = = = = = ☆ ☆
$00A0
まずは、ご挨拶代わりに
簡単な自己紹介をさせていただきます。
$00A0
$00A0
$00A0
私は、ホームページやランディング
ページの制作デザインもできる
ページの制作デザインもできる
Webマーケティングコンサルタント
「わたしのWeb仕組み化作成工房」主宰
$00A0
【堀 達朗】(ほりたつろう)
と申します。
$00A0
$00A0
琉球大学卒
(株)パワーミュージック
(1987設立)
$00A0
35年前よりCD・DVDショップ向け
店舗用品の販売、店舗運営コンサル、
販促POPセットの制作・定期継続販売を
生業としていました。
$00A0
が、
$00A0
デジタル化、インターネットの普及により
ネット配信、ダウンロード系が優勢になり、
店舗販売が弱体化。
$00A0
業界大手によるDVD100円レンタル戦争
などにより衰退してしまいました。
$00A0
アマゾンの台頭にも影響を受けています。
$00A0
一時期、15,000店もあったレンタル
ショップは、2020年現在2,200店
(14.6%)にまで減少。
$00A0
そこで、
$00A0
これまで培ってきた
マーケティング、デザイン、ITの知識
・経験・ノウハウを活かすべく、
2002年よりWebサイト制作に
着手しました。
$00A0
最近では、ビジネス著者(50冊)の
教材販売用ランディングページを
150本制作しました。
$00A0
2017年よりWebが苦手な起業家向け
Webマーケティングコンサルを
開始しました。
$00A0
$00A0
パソコン苦手
マーケティング苦手な
コーチ・コンサル・個人起業家、
フリーランス向けに
$00A0
★★★★★★★★★★★★★★★
(1)ポジショニング(選ばれる理由)
作り及び、マインドセット強化法。
(2)Webマーケティングの基本と本質、
手順を伝え、つまずきやすいとろを
しっかりサポート。
(3)Webの仕組み化支援。
(4)パソコン苦手を克服する秘訣
★★★★★★★★★★★★★★★
$00A0
をミッションとしています。
$00A0
$00A0
$00A0
☆ ☆ = = = = = = = = = ☆ ☆
$00A0
それでは、早速
$00A0
STEP-1
のスタートです。
$00A0
$00A0
$00A0
☆ ☆ = = = = = = = = = ☆ ☆
$00A0
STEP-1 「パソコン苦手を克服するヒント」
$00A0
☆ ☆ = = = = = = = = = ☆ ☆
$00A0
$00A0
苦手を克服するコツは3つです。
$00A0
★★★★★★★★★★★★★★★
1.自分で検索する
2.調べたら(検索したら)やってみよう!
3.検索の限界を知る
★★★★★★★★★★★★★★★
$00A0
$00A0
$2014$2014$2014$2014$2014$2014$2014$2014$2014$2014$2014$2014$2014$2014$2014
個人起業家にとって、
パソコンは大切な商売道具です。
$2014$2014$2014$2014$2014$2014$2014$2014$2014$2014$2014$2014$2014$2014$2014
$00A0
・見込み客を集めるため、
・お客様との信頼関係を築くため、
・商品やサービスの案内をするため、
・セミナーや講座、お茶会の案内をするため、
・ネット広告を出すため、
・情報収集、検索、、、
$00A0
$00A0
今やパソコンは、起業家にとって
大切な「7つ道具の一つ」です。
$00A0
(スマホで全てやってるって人も
もしかしたら一部いらっしゃるかも
知れませんが、)
$00A0
ってことは、やはりパソコンを
使いこなせるに越したことはないですよね。
$00A0
というわけで、商売道具である
パソコンを使いこなすためのコツを
ご紹介しようと思います。
$00A0
$00A0
注★:Windows搭載パソコンの前提で
説明します。
$00A0
Macユーザーの方へ、
ゴメンナサイ。
Macに置き換えて読んでくださいネ。
$00A0
$00A0
$00A0
ところで、あなたはパソコンで
文字入力をしていますよね?
$00A0
大丈夫ですよね。
$00A0
メールの返事を書けますよね?
$00A0
ブログを書いたりfacebookに
投稿したりしていますよね?
$00A0
LINEでやりとりしていますよね?
$00A0
でしたら、オッケーです。
$00A0
80%以上は既に出来ています。
$00A0
$00A0
これが“事実”です。
$00A0
$00A0
$00A0
残りの20%は、
普段ほとんどやらない部分です。
$00A0
分からなければ、
調べながらやればいい部分です。
$00A0
$00A0
$00A0
$2014$2014$2014$2014$2014$2014$2014$2014$2014$2014$2014$2014$2014$2014$2014
1.自分で検索する
$2014$2014$2014$2014$2014$2014$2014$2014$2014$2014$2014$2014$2014$2014$2014
$00A0
自分で調べよう!
自分で調べよう!
自分で調べよう!
$00A0
$00A0
検索しよう!
検索しよう!
検索しよう!
$00A0
$00A0
パソコンで自分がやりたいこと
分からないことを
グーグルやヤフー!やBingで
検索してみよう。
$00A0
最近では、YouTubeや
インスタ、ツイッター内で
検索するのもありです。
$00A0
スマホや
アレクサなどの
スマートスピーカーなら
“音声検索”もできますよね。
$00A0
$00A0
どうしたら良いか分からなくなったら、
検索窓に、普通の話し言葉で
質問を入力してみよう。
$00A0
もしくは、単語をスペースで区切って
入力してみよう。
$00A0
キーワードを複数にする。
キーワードを2個より3個、4個にするほど
自分の求める答えに近づきます。
$00A0
ベストな答えにたどり着くために
検索するコツを少しずつでも
高めていきましょう。
$00A0
$00A0
5日目のメールでは、
ライバル調査のことが出てきますが、
$00A0
昨今では、ビジネスの戦略を考える前に
ネットでリサーチ(検索)することが
必須になっています。
$00A0
ですから、検索の技術は
最も初歩的な事ですが、
最も進歩的、革新的なことでもあります。
$00A0
$00A0
$00A0
私は、30年前から
パソコンを使っており、
ホームページや
ランディングページの
制作をしています。
$00A0
検索して、調べることは
減るどころか増える一方です。
$00A0
確定申告や年賀状の時期になると
それ用のソフトをバージョンアップして
使いますが、
1年にその時期にしか使わないので
使い方などは、毎回忘れちゃってます。
$00A0
仕方なくマニュアルを調べたり
ソフト会社に電話したりして
なんとかやっています。
$00A0
$00A0
おそらく、パソコンが得意な方ほど
上記のように検索回数も多いと思います。
$00A0
$00A0
文章を書いていて、
少しでも疑問を感じたら
その場で検索します。
$00A0
言葉の意味、漢字、英単語の意味、
今や辞書いらず、百科事典不要!
国語辞典、漢和辞典、英語の辞書、
料理のレシピ、最新情報、ランキング、
口コミ、お客様レビュー
$00A0
今ではどこにいても
スマホで検索しますよね。
$00A0
パソコンに関することだけでなく、
多くの疑問は、
検索すれば答えが出てきます。
$00A0
あなたも、もっと検索してくださいネ。
WebやITに強くなるための近道です。
$00A0
$00A0
$00A0
エクセル、ワード、パワーポイントなどの
操作方法を調べたい場合は、
アプリのバーションを含めて検索します。
$00A0
検索例:
「エクセル2019 ピボットテーブル」
「WORD2019 書式設定」
$00A0
バージョンが異なると、
操作画面が異なることがあります。
$00A0
$00A0
$00A0
facebookの設定や
Google広告の設定など
ネット上のサービスは
随時アップデートされているので、
$00A0
検索結果の"日付"をチェックして
最新のものを参考にすれば、
無駄が省けます。
$00A0
$00A0
$00A0
Googleで検索すると、
その結果が瞬時に表示されますが、
$00A0
このとき、画面の上の方に
$00A0
「すべて」「画像」「ショッピング」「地図」「動画」などと出ています。
$00A0
必要に応じて、例えば「動画」などを
選択します。
$00A0
$2014$2014$2014$2014$2014$2014$2014$2014$2014$2014$2014$2014$2014$2014$2014
動画(YouTube)で解説している
ものもあります。
$2014$2014$2014$2014$2014$2014$2014$2014$2014$2014$2014$2014$2014$2014$2014
$00A0
さらに、YouTubeのサイト内で
検索するのもアリです。
$00A0
$00A0
パソコンに関する疑問を解消する
動画もいっぱいありますよ。
$00A0
あと、ギターの弾き方や、
ちょっとした豆知識、
ダンスの振り付けも
$00A0
少し前に、手品の種明かしが
話題になっていましたよね。
$00A0
楽しみながら疑問が解消できたり、
勉強できたりします。
$00A0
モノに関する事でしたら、
アマゾンのサイト内で検索したり。
$00A0
$00A0
$00A0
$00A0
$2014$2014$2014$2014$2014$2014$2014$2014$2014$2014$2014$2014$2014$2014$2014
2.調べたら(検索したら)やってみよう!
$2014$2014$2014$2014$2014$2014$2014$2014$2014$2014$2014$2014$2014$2014$2014
$00A0
調べたら、早速やってみよう!
$00A0
スマホやパソコンの画面を見ながら
だと、落ち着かない場合、
$00A0
プリントアウトしたものを
見ながら、手順に従って、
じっくりと、やってみよう。
$00A0
$00A0
パソコンには、一字一句
間違えずに、丁寧に入力しましょう。
$00A0
元のページからコピぺした方が
良いこともあります。
(入力ミスの防止)
$00A0
$00A0
$00A0
また、ネットサービスの手続きや、
ルーターの設定などの場合、
$00A0
必要事項を入力してエンターキーを押した後、
少しの間、待たされたりすることがあります。
$00A0
おおらかな気持ちで待ちましょうね。
$00A0
待つのが苦手で、エンターキーを連打したり、
即やり直したり、戻ったり、
別の操作に移ったりすると
不具合が発生したりすることもあります。
$00A0
$00A0
パソコンの画面は、
隅から隅まで落ち着いて
見るようにしましょう。
$00A0
つまり、パソコンは、
$00A0
じっくり、
丁寧に、
間違えずに
おおらかな気持ちで、
落ち着いて
$00A0
です。
$00A0
$00A0
$00A0
$2014$2014$2014$2014$2014$2014$2014$2014$2014$2014$2014$2014$2014$2014$2014
検索の限界
$2014$2014$2014$2014$2014$2014$2014$2014$2014$2014$2014$2014$2014$2014$2014
パソコンの操作法
WordPressのプラグイン探し
日本語マニュアル
パソコンのトラブル解決策
$00A0
facebook、Google、
メルマガ配信スタンド等の
公式マニュアルを読んでも
良く分からない場合は、
$00A0
公式でない解説(ブログ記事)
を探してみる。
$00A0
同じように、公式マニュアルが
分かりにくかったと感じた人が、
丁寧に、体験談、解説をブログに
書いていたり、YouTube動画で
解説しているものもあります。
解説しているものもあります。
探してみてください。
$00A0
$00A0
但し、ネットで調べたことを
全て鵜呑みにするのは要注意です。
$00A0
自分で考えるべき部分との
線引きをしておきましょう。
$00A0
ネット上に無料で超貴重な情報が
沢山あるわけないですよね。
$00A0
あなたならどうですか?
超貴重な情報を簡単にネットで
公開しますか?
$00A0
検索はとても便利だけれど、
限界をわきまえておくといいーですよ。
$00A0
$00A0
$00A0
$2014$2014$2014$2014$2014$2014$2014$2014$2014$2014$2014$2014$2014$2014$2014
事例
$2014$2014$2014$2014$2014$2014$2014$2014$2014$2014$2014$2014$2014$2014$2014
$00A0
10年ほど前
数十店舗を保有していた会社の
本部長が独立して
ネットカフェをオープン
することになった。
$00A0
その本部長は、パソコンの入力など
簡単なことは出来ましたが、
$00A0
さすがに、ネットカフェともなると、
ネット接続、ゲートウェイ
LAN構築、ローカル固定IPアドレス
ルーターのIPアドレスの割り当て
トラブル時の対応(ハード、ソフト)
パソコンのセキュリティ
使用済みパソコンのリセット
オンラインゲームのメンテなど
$00A0
専門知識も若干必要になりますが、
そこまでの知識はなかった。
$00A0
そこで、当社へパソコン、ネット関係の
サポートを依頼してきました。
$00A0
当初は色々とお教えしましたが、
やはり、基本は
$00A0
★★★★★★★★★★★★★★★
検索して調べてくださいネ!
★★★★★★★★★★★★★★★
$00A0
でした。
$00A0
1年もしないうちに、彼は自力で
パソコンのハード的故障にも
対応出来るようになりました。
$00A0
ネットで調べて、パソコンの部品の
手配をして、
$00A0
ハーディスクや電源ユニット、
マザーボードの交換
Windowsの再セットアップ、
ルーターの設定など、、、
$00A0
たまーに、手に負えないときは、
当社で原因を追及して対処しますが、
$00A0
最近はほとんど何もしていません。
$00A0
$00A0
$00A0
$00A0
☆ ☆ = = = = = = = = = ☆ ☆
$00A0
というわけで、
$00A0
少しでも
パソコン苦手克服の
助けになりましたら幸いです。
$00A0
$00A0
$00A0
☆ ☆ = = = = = = = = = ☆ ☆
(株)パワーミュージック 堀達朗
東京都新宿区百人町2-12-15
tel.03-3364-1891
fax.03-3364-5341
☆ ☆ = = = = = = = = = ☆ ☆
$00A0
$00A0
$00A0
$00A0
$00A0
$00A0