2017-04

◆Webマーケティング

店舗経営者は、スマホで検索、お客様視点で検索。

お客様視点で考えるためにも、スマホで検索することは欠かせません。お客さんは、いつもスマホで何かにつけ検索していますよね。ネットは苦手だ、なんて言っていると次第にお客様の気持ちが分からなくなってしまうかも知れません。
◆経営

先ずは宣伝用のツール

会社を始めて最初に作ったパンフです。たったこれだけで40万円ほどかかりました。鬼ですよね。今ならWebサイトを作ればかなり節約できますよね。
◆パソコン

ターゲット絞り込み、商品絞り込み、差別化

というわけで、誰に教わったわけでもないのに、ターゲットは、レンタルショップだけに絞る。商品は差別化メイン商品として、POPセットの制作販売、しかもストック型(毎月自動継続の契約。)に絞って宣伝強化、これがフロントエンド。
 ショッピングサイト

ネット通販で服とか靴はムリ、楽器もムリって、ついこの間まで言っていた私がレビュー書きました。

amazon、最初は本だけだったのに、、、いつの間にか、色んなものをamazonで買うようになりましたよね。CD、DVD、ルートビア、HDDデッキ、パソコン、プリンター、本棚、テーブル、スニーカー、ジャケット、ボールペン、サプリメント、シャ...
◆リアル店舗

調剤薬局でいつも待たされてます。

ところで、調剤薬局ですが、いつも行く新大久保のそこは、 いつ行っても遅い。 客がいなくても遅い。 20分から30分は待たされる。 で、お薬手帳は?と聞かれるが 「捨てた」と答えている。   「調子はどうですか?」って聞かれても 散々イライラ...
◆経営

私の起業物語、絵や音楽で食っていけるはずがない。

すべての教育は「洗脳」である 21世紀の脱・学校論 (光文社新書) 新書 $2013 2017/3/16 堀江 貴文 (著)【目次】 はじめに 「何かしたい」けど「今はできない」人たち 第1章 学校は国策「洗脳機関」である 第2章 G人材と...
◆リアル店舗

変化にうまく対応するだけでなく、日頃の努力があってこそ長く生き残ることができる。

レンタルショップでは、レコードからCDへの切り替え、 洋楽CDが1年レンタル禁止になり、ビデオ導入、 ビデオからDVDへ切り替え、 ブルーレイの登場、、、在庫を買い換えるためには、かなりの資金が必要になります。CDに切り替わった当初は、定価...
◆経営

信用は長い時間をかけて築くものですが、信用を無くすのは一瞬です。

会社を設立して(起業して)、最初に意識したのは、いかにして信用を築いていくかでした。長く商売を続けていくためには信用第一です。信用は一朝一夕には築けない。 時間がかかります。でも油断すると一瞬で失いかねないものでもあります。だからあなたも普...
 起業

30th Anniversary PowerMusic estab.1987

(株)パワーミュージックは30周年を迎えました。1987年設立。信用を築くことが第一でした。マーケティングよりもがむしゃら営業がメインでした。あと、運と勘と、根性、ハングリー精神、腹をくくること。
PAGE TOP