ふりがな(るび)
とあるWEBサイトを制作していて、、、
サイト内で会員企業を検索出来るようにするため、
データーベースに登録することになりました。
ところが、良く知らない企業名、店名などで読めない漢字が多く苦戦。
(データーベースに読みを入力する必要があるため)
個人名、社名、店名など固有名詞は本当に読みにくいものが多い。
そこで、Googleなどの検索エンジンはどう対応しているか
調べてみましたが、ほとんど使えませんでした。(当てはずれ)
Googleさん、このあたりをなんとか日本向けは改善して!
「もしかして○○○?」でいいから、、、ヒントだけでもちょーだい。
ホームページを持っていない会社などは、
同じ漢字を使っている会社のサイト内を調べてみたり、、、
ホームページを持っていても社名に「ルビ」(ふりがな)を
ふっていないことが圧倒的に多いようでした。
ひょっとすると、そこを改善するだけでも、
かなり反応が良くなるかも知れませんよ。
レンタルショップでも、会員登録をする際に、
読みにくい名前があったり、当用漢字以外の漢字を使っていたり
レシートプリンターでは印字されない漢字もあったり、
漢字にまつわる苦労話が多いものです。
最近はやりのキラキラネームなども、将来苦労するかもです。