検索のこころ、私のプロフィール、自分の健康は自分で たくらみ #82
◆検索のこころ
ネットで検索する際は、キーワードを2個、3個、と複数増やしていくことで、より絞り込まれた結果が出てきますよね。
と同時に、私はかなり以前から、検索する際には「通常の話し言葉」で入力していました。
というのも、例えば、Googleはホームページの各ページの中に書かれている単語だけでなく文章、文節をしっかり読み込んでいるということが知られているからです。
ホームページの個別ページのタイトルや、キーワード、ディスクリプション(ページの要約文)、H2タグ、H3タグだけでなく、全ての文章をとりあえず、読み込んでいるのです。また画像の裏に書かれているタイトルやファイル名、キャプション(説明文)も然りです。
そのため、ページ内のどこかに目当ての単語が入っていれば、検索結果として返してくれます。(上位にあるかどうかは別として)
ですから、その中に含まれる単語に限らず、文章(センテンス)、文節でも大丈夫なハズ。というわけで「普通の文章」を入力してみるのです。
例えば、コンピュータに「エラー警告」が表示されたら、そのエラー警告の文章をまるごと検索窓にコピペ、または入力するのです。ほとんど場合、それに対する対処法がでてきますよね。
そして遂にAIにチャット機能が加わり、ChatGPTなどの生成AIが登場!
「通常の話し言葉」でチャット(会話)することができるようになってきました。
しかも日本語でもOK。人に話しかけるように
○○○するためのプログラムを書いて欲しいとか
△△のための文章を書いて欲しい
□□しているイメージのイラストを描いて欲しい
◇◇についての課題を20個挙げて欲しい、、、と入力、または話かければOKなのです。
いわゆる生成AIのプロンプト問題。
プロンプトはどのように書けば良いのか?正しいプロンプトの書き方とか、プロンプトに含めるべき項目や条件などが、教える人によって様々な方法論があるようです。
どれもマスターするのは難しそうです。高いお金を支払って教わろうとしたのですが、なかなかマスターできません。どれも、これだという回答が引き出せないのです。
私が悪いのか、はたまた、方法論が悪いのか?
でもおそらく、近い将来、もっともっと普通の話し言葉だけでOKになっていくのだと思います。
○○について問題点を10個列挙して欲しいのですが、ほかに必要な情報はありますか?
もしくは、AIの方から「その質問に答えるためには、○○について詳しく教えてくれませんか?」などと訊いてくるようになるかもです。
意外な回答を期待するのなら、意外な組み合わせの言葉を混ぜたプロンプトを書けば良いようです。
◆私のプロフィール
堀達朗(ほりたつろう)さんは、株式会社パワーミュージックの代表取締役で、1987年に同社を創業しました。最初はCD/DVDショップ向けのディスプレイ棚や店舗什器の販売を手がけ、音楽リリースのプロモーション素材を製作することで、サブスクリプション型のビジネスモデルを成功させました。
その後、時代の変化に合わせて事業を転換し、小規模事業者向けのIT・インターネット・AI導入支援やウェブマーケティングサポートを行っています。ウェブサイトやランディングページの制作、メール配信設定、支払いサービス導入、Facebook広告の運用支援なども提供しています。
堀さんは、琉球大学の法文学部を卒業し、音楽・メディア業界での経験を経て起業しました。早くからテクノロジーの導入に積極的で、ファクスや初期のパソコン(SORD、PC9801)、インターネットを取り入れ、2002年には自社のウェブサイトを開設しました。(以下省略、つづく)
これは、ちょっと前に、自身でプロフィールをA4で2ページほど書いて、それをChatGPTに短い文章に書き換えさせたからだと思います。
ということは、誰かがChatGPTに堀達朗ってどんな人ですか?と訊くことがあるかもしれませんよね。
そのときのために、一度自分のプロフィールを読み込ませておくのもありかと。
◆自分の健康は自分で
私、堀は、白内障で10年ほど待たされて、やっと今年の3月に左眼、7月に右眼の手術を受けました。この10年間、20%程度白くぼやけていました。(全てが薄く見える。)
眼内レンズは30cm前後の近くがよく見えるものにしたので、本は眼鏡なしで読めるようになりました。ウソみたいです。でもパソコンは50~60cm離れているので、それ用の眼鏡が必要です。
遠くを見るための外出用の眼鏡も購入。(初めて薄い普通の眼鏡をかけた)これで右眼は1.2ほど。だが、左眼は矯正視力が0.6程度。つまり右眼と左眼のバランスが悪いので、2mほど離れたテレビなどを見るときには意識して見ないとピントが合いません。これ以上はどうしようもないようですが、まずまず快調、よく見えています。
幼稚園のころから訳も分からず、小学一年生の時にはすでに0.2、その後どんどん近視がすすんで、0.01のドド近眼で、高屈折率のレンズ(それでもかなり分厚い)の眼鏡をかけてきました。高屈折レンズはとても重いので少しでもツルや鼻パッドの調整が狂うと、ものすごく痛くなるのです。
白内障の手術は、なんとなく先延ばしにさせられるのですが(その間、ほとんど何の効果もない目薬を買わされる)、もっともっと早めに手術を強く希望すればよかったと後悔しています。(要は本人次第らしい。)どうぞ、皆様は後悔なきよう!
実は、40歳のころ緑内障との診断を受けました。眼圧を下げるために数種類の目薬を点すことになりました。なかには、瞳孔を開かせるタイプの薬もあり、これを点すととても見づらくなるため、夜間の運転もできませんでした。
この状態が10年ほど続き、その間、特に左眼の視野はどんどん欠けていきました。
その後、大学病院にて左眼を手術し眼圧が落ち着いたのですが、すでに欠けた視野は元には戻りません。(視野が欠けるとは、視神経が死んでいくということなので)
これも、もっと早くに自分から、手術を希望すべきだったと思いました。もっと早くに手術していたら、これほどまで視野が欠けずに済んだかも知れないのです。
医者任せではあかんと思いました。
私はこれまで一度も虫歯とかにかかったことがありません。一本も欠けていません。歯医者へは主に歯垢除去のために数ヶ月に一度(最近は)通っています。
先日、定期検診に行ったら、レントゲンを撮られて、左右、上下の奥歯をささえる骨が溶けていると言われました。
で、奥歯と歯茎の間をよく磨くように言われて、なにやら先が丸まった歯ブラシを買わされましたが、まったく使っていません。目が悪いので、鏡で見ながら歯磨きなんてとても出来ないからです。
骨が溶けているので、よく磨け、、、まったく意味が分かりません。もう通うのは気が向いたときだけにしようと思います。
今週はこのへんで
かしこ
========================
大手企業ではなく、中小こそITやAIを使いこなそう!
#集客・販売用LP制作
#セールスデザイン
#デジタル・マーケティング・サポート
========================
株式会社パワーミュージック 代表 堀 達朗
〒169-0073 東京都新宿区百人町2-12-15
tel.03-3364-1891 メール. info@powermusic.co.jp
(サイト制作)https://www.cd-fun.com
(店舗用品)https://www.powermusic.co.jp/
【サービスメニュー】
・セールスLP制作(あなたのコピーをパワーアップデザイン)
・小売店向けPOS & POP成長戦略
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
無料相談サービス!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
下記フォームにて、お問い合わせする。
https://17auto.biz/pmusichori/registp.php?pid=6