ネット時代の「リアル店舗」生き残り術

 

リアル店舗の店長さんスタッフの皆さん

リアル店舗は、ネットとも比較検討されているという意識を持とう!

ライバルはリアル店舗だけではない。

サービスと言えば、ポイントカード、ポイント〇〇倍、クーポン券など、割引しかありませんか?

ライバル(リアル店舗)との差別化だけでなく、ネットとの差別化も考えよう。

リアルならではの長所、メリット、ベネフィットを考えよう、作ろう、アピールしよう!

現物があるので、写真で見るより情報量が格段に多い。
色、形、素材、質感、香り、味覚、聴覚など五感に訴えかけることができる。
在庫負担はリスクでもあるが、強みでもある。
今すぐ買って持ち帰ることができる。
笑顔で対応することができる。
リアルタイムで説明ができる。
タイムリーなPOPで勝負。

スタッフのキャラクター、人柄もプラスになる。
丁寧な対応ができる。
優しい対応ができる。
明るく、笑顔で、気持ちの良い対応ができる。
気の利いた対応ができる。
親切な対応ができる。
背中を押してあげることができる。
書いてない情報を教えることができる。

これまで以上にお客様の問題解決、悩み解決に集中するとか、
店頭、陳列に工夫を凝らす、
看板や店頭にキャッチコピーを加えるなど、

もっともっと考えよう!
ユーザーは、お店がなくなってからでないと
存在価値を分かってくれない。

または、ネットとの連携。
ホームページや、SNSで、入荷商品の速報。

お店のホームページを作ってみよう。
(すでにあるところは、リニュアルね。)
どんなお客様がターゲットなのか?
自店がアピールすべきところはどこなのかを
考えるための良い機会になります。
マーケ-ティングをやり直すきっかけになります。
つまり改めて、お店の戦略を練り直すことにつながります。

リアル店舗もすでにネットの中に取り込まれている。
リアル店舗を探す場合も、先ずはネットで探しますよね。
地図は分かりやすいか? Googleマップでは分かりにくいという人もいるよ。
例えば、A4出口を出たら、右に行くのか左に行くのか、、、そもそもそのあたりが分からない。
方向音痴の人もいるので、電話がかかってきたら、分かりやすく道順を教えてあげよう。

お店はネット上で比較検討されていますよね。
食べログなどの比較サイトもいっぱいあるし、
きとんとしたホームページを持っているお店と、
本部がホームページをつくっていて、支店名、住所、電話番号ぐらいしか載っていないところも、

お店の中に、ネットとつながる端末(パソコン)を設置して、
いつでもネットに触れられるようにした方が良いかも知れません。
ホームページがあるのでしたら、来店客にもその場で見てもらえるようにしておこう。