生成AI矢のごとし、プログラミングは過去形、2025年は波瀾万丈の年、ChatGPT o1 pro mode たくらみ #84

こんにちは
(株)パワーミュージックの堀達朗です。
アフォリズム(箴言集)的に書いています。
 

◆生成AI矢のごとし

あららっ、つい数ヶ月前まで、生成AIを使いこなすためには、プロンプトの書き方がポイントなので、それを学びましょうと言っていた。そしてプロンプトエンジニアが将来有望であるとも言っていた。

生成AIの出現は超インパクトがあったが、その成長の速度についても空恐ろしいものがある。
あっという間にプロンプトの書き方を工夫したり、悩んだりする必要もなくなってきたのだ。

つまり企業経営者は、生成AIに経営についての悩みを相談すればよい。ものの数分で改善策や、課題の優先順位、必要資料まで教えてくれるのだから。

もはや「検索」する時も、キーワードや複合キーワードで悩む必要がなくなってきた。生成AIに普段の会話調で質問すればいい。
 

◆プログラミングは過去形

2020年あたりから小中学校ではプログラミングの授業が始まっているらしい。近所にもプログラミングの塾が出来たりしている。

でも生成AIの登場でプログラミングの必要性は無くなりつつある。
キントーンのようにノーコードツールも増えてますよね。
無駄な教育はいつまで続くのでしょうね?

例えば、ホームページを作るためにはHTMLやCSS、、、その他、様々なツールをマスターする必要があるとされてきた。つまりはコードを書くこと、プラグラミングのようなことが必要だとされてきた。

でも、ホームページビルダーや、ドリームウィーバー、WordPressなど、コードを書かなくてもホームページは作ることができる。
だから、私の方針は昔からプログラミングの勉強はしない派、なのです。

コードを書く必要があるときは、検索して探します、今なら生成AIに訊きます。
 

◆2025年は、波瀾万丈の年になりそうですね

トランプが何を言うかでオセロゲームのように次々と縦・横・斜めがひっくり返るかも。なので、AI活用して切り抜けましょうね。
 

◆ChatGPT o1 pro mode

月額200ドル(日本円で3万円以上)もする超高性能なAI「ChatGPT o1 pro mode」が登場!月額料金はこれまでの10倍である。
ChatGPT o1 pro modeの能力を人間のIQに換算すると、なんと130を超えているらしい。何を質問してもかなり深く考え込まれたような回答が返ってくるそうだ。

つまりもっとお金を払えば、もっと良い回答が得られる。
もちろん、良いプロンプトを書けば、さらにパワーアップすることだろう!

◆マイクロソフト社から、Windowsメールのサポートを2024年12月31日で終了し、それ以降はWindowsメールを利用してメールを送受信できなくなるというアナウンスが出されました。
次のメールソフトは、新しい「Outlook for Windows」です。

◆Windows 10 のサポートは 2025 年 10 月に終了。

今週はこのへんで

2024年度はここまでです。ありがとうございました。

新年もどうぞよろしくお願いいたします。

かしこ
 

========================
大手企業ではなく、中小こそITやAIを使いこなそう!

#集客・販売用LP制作
#セールスデザイン
#デジタル・マーケティング・サポート
========================

株式会社パワーミュージック  代表 堀 達朗
〒169-0073 東京都新宿区百人町2-12-15
tel.03-3364-1891 メール. info@powermusic.co.jp
(サイト制作)https://www.cd-fun.com
(店舗用品)https://www.powermusic.co.jp/

【サービスメニュー】
・セールスLP制作(あなたのコピーをパワーアップデザイン)
・小売店向けPOS & POP成長戦略

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
無料相談サービス!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
下記フォームにて、お問い合わせする。
https://17auto.biz/pmusichori/registp.php?pid=6